
Lifestage Advice
しつけの本を手に取る前に
YouTubeやInstagramのしつけ方法やお手入れ方法を試してみる前に
犬たちと生活することを決めたら
まず聞いていただきたいお話があります。
犬たちも、わたしたち人間と同じように成長の段階(ライフステージ)があります。
そして、それぞれに持って生まれた性質(気質)がある。
生活スタイルや環境に合わせてどう育てていくか、
どんな経験やどのトレーニングが必要なのか、を考えていくためには
【ライフステージ】と【気質】を理解することが大切なのです。
しつけやトレーニングを考えるときに

『しつけ』や『トレーニング』と聞くと身構えてしまいがちですが、おうちでの日常生活のルール作りも同じこと。
・プロに頼るべきか、ご自宅で対処できるのか
・頼むならだれに、どのタイミングか
・そもそも『トレーニング』が必要なのか
ライフステージと気質の関係を知ることが
接し方やしつけ方法のミスマッチを防ぐことに繋がります。
将来を見据えて

病院では「攻撃的で治療ができない」、「緊張しすぎて検査が正しくできない」など、様々な問題を抱えた犬たちに出会います。
グルーミングの現場でも、触れられない・落ち着けないために、必要なお手入れができない犬たちがいます。
若いうちには何とか出来ていても、年齢を重ねると難しくなることもある。
必要な時に必要なことを受け入れられるかどうかは、日々の積み重ねによって変わります。
いつ、どんな経験が影響するのか、ライフステージと気質の関係を知ることがヒントになります。
シニア期を迎えた犬たちへ

シニア期を迎えた犬たちも、ライフステージを振り返ることで
・なぜこうなったのか
・これからどうなっていくのか
が理解できるようになります。
これまでの経験や成長を懐かしみながら確認することで、今できることやこれから楽しめること、必要なケアやサポートが自然と見えてきます。
これからのシニア期をより穏やかに、まだまだ充実させるために。
よい準備ができるよう、ご活用くださいませ。
犬たちと暮らすために必要なのは「いま」を大事にしながら「これから」を見据えて準備していくこと。
Salon de POPではライフステージと気質に基づいたアドバイスを、今後メニューとしてご提供していく予定です。
パピーからシニアまで、どの年齢でも大丈夫。
パピーちゃんたちはこれからの成長を楽しみにしながら、
シニアさんたちはこれまでを振り返りながら
次のステージを安心して迎えられるように、ご家族と一緒に考えていきたいと思います。
※リリース前にアドバイスをご希望の方はご相談くださいませ

